1: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:35:50.77 ID:qvM8ujqg0
無理なんやけど
5: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:37:56.76 ID:6EYX58Yn0
基本的な音楽理論ちょこっと勉強したらあとはスケール合わせれば耳コピ簡単やで
打ち込んだmidiをサンプラーとか使って素材流したら音MADできるやろ
打ち込んだmidiをサンプラーとか使って素材流したら音MADできるやろ
6: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:38:33.67 ID:OjkFAVuh0
何が無理なんや
8: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:39:28.03 ID:qvM8ujqg0
>>6
全部むり
ソフトDLして動画見ながらやってたけど意味わからん
全部むり
ソフトDLして動画見ながらやってたけど意味わからん
10: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:40:27.83 ID:6EYX58Yn0
>>8
midi配布されてる曲もあるやろ
midi配布されてる曲もあるやろ
9: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:40:20.36 ID:qvM8ujqg0
楽器できんと無理なん
11: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:40:54.05 ID:RkaRzi730
楽譜ある曲から作れよ
12: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:42:51.16 ID:qvM8ujqg0
んほほほほほほほあたまいたい
midiって誰かが打ち込んだやつってこと?サンプラーってなに機材?
midiって誰かが打ち込んだやつってこと?サンプラーってなに機材?
13: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:43:29.10 ID:rtiZZOAdp
>>12
やめちまえよ才能なかったんだよ
やめちまえよ才能なかったんだよ
17: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:46:29.61 ID:6EYX58Yn0
>>12
midiは打ち込んだが一つ一つ記録されてるデータや
音MAD作るソフトreaperやったら読み込める
サンプラーはmidiに使いたい素材を流すためのエフェクトや
普通はvstiって言って楽器の音源を鳴らすんやがサンプラーはその代わりに音声ファイルを流すんや
midiは打ち込んだが一つ一つ記録されてるデータや
音MAD作るソフトreaperやったら読み込める
サンプラーはmidiに使いたい素材を流すためのエフェクトや
普通はvstiって言って楽器の音源を鳴らすんやがサンプラーはその代わりに音声ファイルを流すんや
21: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:48:45.03 ID:qvM8ujqg0
>>17
なんか素材切り取って貼り付けるのぽちぽちやるんじゃないんか
なんか素材切り取って貼り付けるのぽちぽちやるんじゃないんか
24: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:49:54.53 ID:6EYX58Yn0
14: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:43:31.90 ID:6lXIN0Fv0
耳コピやろ
結局
それっぽいことやってもレベル高い耳コピでやってるやつには勝てん
結局
それっぽいことやってもレベル高い耳コピでやってるやつには勝てん
15: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:44:09.58 ID:RkaRzi730
まじで楽して作りたいならツイ垢作ってmad製作者に媚びてけ
気に入られたら手取り足取り教えてもらえる
気に入られたら手取り足取り教えてもらえる
16: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:44:22.84 ID:qvM8ujqg0
サンプラーやとタイミング合わせるの簡単なん?
18: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:47:17.50 ID:qvM8ujqg0
あーmidiは他人が弾いた音源ってこと?
それようつべから曲拾ってくるんじゃだめなん
それようつべから曲拾ってくるんじゃだめなん
22: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:48:45.80 ID:6EYX58Yn0
>>18
音源ではないんや
YouTubeの動画をソフトで開いてもドレミファソラシドは分からんけど音は決まってるやろ?midiはドレミファソラシドが記録されてて音が決まってないんや
つまりmidiは音源ではないが音源を流せる
音源ではないんや
YouTubeの動画をソフトで開いてもドレミファソラシドは分からんけど音は決まってるやろ?midiはドレミファソラシドが記録されてて音が決まってないんや
つまりmidiは音源ではないが音源を流せる
28: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:51:53.81 ID:qvM8ujqg0
>>22
ドレミはドレミやけど高さが違うってことかなるほだ
ドレミはドレミやけど高さが違うってことかなるほだ
29: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:52:22.61 ID:6EYX58Yn0
>>28
そういうことじゃない
そういうことじゃない
31: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:53:09.51 ID:VckgKsFqd
>>28
理解してないやんけ
音程は記録されてるが音質はないってことや
それをギターの音にするかピアノ音にするかみたいなことや
理解してないやんけ
音程は記録されてるが音質はないってことや
それをギターの音にするかピアノ音にするかみたいなことや
25: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:50:02.54 ID:VIwEzJ+60
音MADって音作りもそうだけど映像編集の手間もえげつないんだよなぁ
力作を投稿しまくってる人って何をモチベにやってるんやろ
大して手の混んでないワイのやつでも2つくらいでもう作る気なくしたわ
力作を投稿しまくってる人って何をモチベにやってるんやろ
大して手の混んでないワイのやつでも2つくらいでもう作る気なくしたわ
26: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:51:04.93 ID:3S1b5BKD0
EQで周波数見ろ😤
27: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:51:50.25 ID:RkaRzi730
サンプラーは猿でも使えるから日本だとYTPMV扱いで評価されないんよな
のっぺりしてるし
のっぺりしてるし
37: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:55:31.06 ID:6EYX58Yn0
>>27
別に加工してない音流せば普通に作るのと変わらんやろ
別に加工してない音流せば普通に作るのと変わらんやろ
30: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:52:57.89 ID:qvM8ujqg0
????????????
32: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:53:26.43 ID:qvM8ujqg0
音じゃなくてデータとしてってことんな???????
34: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:54:10.04 ID:VIwEzJ+60
midiは楽譜みたいなもんやぞ
35: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:54:40.35 ID:RkaRzi730
ガチ勢のキチガイ製作者共は一音一音音程以外も調節する作業を一日中繰り返してるからな
よーやるよ
よーやるよ
36: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:55:00.55 ID:RkaRzi730
金にならんのに
たまにプロが暇潰しで作ったりはするけど
たまにプロが暇潰しで作ったりはするけど
39: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:56:43.26 ID:qvM8ujqg0
ていうかまじで音があわないんやけど気狂いそう
40: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:57:15.83 ID:rJCbbCnF0
音MAD講座ってニコニコで調べたら出てくるだろ
41: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:57:27.00 ID:i16M3kT1d
そもそも音を合わせるってなんやねん
43: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:58:29.20 ID:qvM8ujqg0
>>41
なんか曲のちょうどいいタイミングで素材の音あわせるやん
なんか曲のちょうどいいタイミングで素材の音あわせるやん
42: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:57:58.54 ID:qvM8ujqg0
ただの音源?でやるのと音質変えてやるのなにが違うん
46: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 02:59:07.62 ID:xZ87ezjl0
音程とかリズム明らかに合ってない音madあるけど完成した時点で気付かないんかね
49: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:00:44.12 ID:6EYX58Yn0
>>46
長時間作業しているうちに耳が慣れてくるからな
一回寝て確認し直さなあかんで
長時間作業しているうちに耳が慣れてくるからな
一回寝て確認し直さなあかんで
51: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:01:42.79 ID:VIwEzJ+60
>>46
特にリズムなんてREAPERならグリッドに合わせるだけでええのにな
どんなソフト使ってんねんと思ってしまう
特にリズムなんてREAPERならグリッドに合わせるだけでええのにな
どんなソフト使ってんねんと思ってしまう
57: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:02:59.60 ID:qvM8ujqg0
>>51
そのグリッドに合わせるってやってみたけどそれも意味わからん
合わせたけど合わんねん
そのグリッドに合わせるってやってみたけどそれも意味わからん
合わせたけど合わんねん
59: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:03:23.21 ID:6EYX58Yn0
>>57
グリッドにスナップってやつ有効化しろ
グリッドにスナップってやつ有効化しろ
62: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:03:48.14 ID:rJCbbCnF0
>>57
BPM合わせてないんじゃない
BPM合わせてないんじゃない
65: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:04:04.11 ID:qvM8ujqg0
>>62
ちな合わせとるで
ちな合わせとるで
67: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:04:33.76 ID:6EYX58Yn0
>>65
そのBPMが間違っとるんちゃうか
そのBPMが間違っとるんちゃうか
70: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:05:34.88 ID:qvM8ujqg0
>>67
176!!!!!!!!!
176!!!!!!!!!
74: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:07:22.46 ID:VIwEzJ+60
>>70
昔のゲーム音楽とか大体キリ良いテンポにならんで
小数点以下まで設定せんとズレる
昔のゲーム音楽とか大体キリ良いテンポにならんで
小数点以下まで設定せんとズレる
63: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:03:51.62 ID:VIwEzJ+60
>>57
そもそもなんの曲で音MAD作ろうとしてんの?BPMちゃんと測定したか?
そもそもなんの曲で音MAD作ろうとしてんの?BPMちゃんと測定したか?
66: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:04:17.53 ID:qvM8ujqg0
>>63
スカイハイ!!!!!!
スカイハイ!!!!!!
47: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:00:05.45 ID:qvM8ujqg0
あ、音があわないっていうのはタイミングじゃなくて音程ね
50: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:01:13.97 ID:qvM8ujqg0
あーわかった!!!!!!!
MIDIの音を素材の音に変える・・・ってコト!?!?!?!?
MIDIの音を素材の音に変える・・・ってコト!?!?!?!?
54: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:01:54.85 ID:6EYX58Yn0
>>50
まあそういうことや
midi自体に音はないんやがな
あるのは音程のデータや
まあそういうことや
midi自体に音はないんやがな
あるのは音程のデータや
53: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:01:50.99 ID:6lXIN0Fv0
Z世代、midiを知らない😂
58: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:03:17.18 ID:OjkFAVuh0
こういうパッションだけはあるやつが名作生んだりするんやろな
60: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:03:34.34 ID:qvM8ujqg0
最初は合っててもどんどんずれてくるねん
64: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:03:56.14 ID:6EYX58Yn0
>>60
BPMがあってないんちゃうか
曲のBPM調べろ
BPMがあってないんちゃうか
曲のBPM調べろ
69: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:04:53.98 ID:qvM8ujqg0
あとあれや
なんかボイスシフターとかいうやつでシンセ化して平均化する~みたいなん見たけどあれ何の意味があんの
なんかボイスシフターとかいうやつでシンセ化して平均化する~みたいなん見たけどあれ何の意味があんの
71: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:05:52.00 ID:6EYX58Yn0
>>69
普通の声とかは音程が不安定やろ
その音程を均一化するんや
あとは人力ボカロとかにも使われる
普通の声とかは音程が不安定やろ
その音程を均一化するんや
あとは人力ボカロとかにも使われる
73: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:06:40.03 ID:qvM8ujqg0
>>71
あーそういうことねなるほどね
あーそういうことねなるほどね
72: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:06:09.02 ID:qvM8ujqg0
BPM最初に設定して音のタイミング合わせるのにスローにしたいから下げてやってたんやけどこれがだめなん?
75: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:07:25.18 ID:6EYX58Yn0
>>72
BPM下げてスローにしてるんか?
BPM下げてスローにしてるんか?
77: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:07:59.48 ID:qvM8ujqg0
>>75
他にやり方あるんけ!!!!!!!!
他にやり方あるんけ!!!!!!!!
80: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:09:20.87 ID:6EYX58Yn0
>>77
真ん中下あたりに速度変更できるバーがある
でも音程もスローになると下がるからあんま耳コピ向きではない
真ん中下あたりに速度変更できるバーがある
でも音程もスローになると下がるからあんま耳コピ向きではない
82: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:10:09.60 ID:qvM8ujqg0
>>80
んええ三月🎎
んええ三月🎎
79: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:08:56.42 ID:qvM8ujqg0
冒頭早すぎて無理やろって思ってたんやけど
84: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:11:41.46 ID:rJCbbCnF0
グリッドの間隔細かくしたら別にスローにせんでもよくない?
86: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:12:41.91 ID:qvM8ujqg0
>>84
どゆこと
細かくしても曲のスピード変わらんくない
どゆこと
細かくしても曲のスピード変わらんくない
85: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:11:51.34 ID:QAF2Sd4B0
ワイ絶対音感持ちやが音mad作成に有利なんか?
88: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:13:35.50 ID:RlRG8d9ia
リズム感あるなら台詞合わせ系のほうがええんちゃう
センス要求されるけど
センス要求されるけど
92: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:15:15.87 ID:qvM8ujqg0
>>88
まずそれから始めるのもありやんな候補候補
まずそれから始めるのもありやんな候補候補
90: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:14:53.26 ID:RkaRzi730
音マッドはある程度までいったら全部センスやろ
95: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:16:58.75 ID:ENWr34rz0
ふざけ倒す方向の音MADにすれば音程とか合わせなくていいぞ
100: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:20:34.15 ID:d8BF7j7e0
有名曲ならコード進行はネットにあるやろし
キー調べて ピアノでMIDI楽譜作って
そこに当てはめていくだけでええやろ
キー調べて ピアノでMIDI楽譜作って
そこに当てはめていくだけでええやろ
101: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:21:11.99 ID:qvM8ujqg0
なんか人力でぽちぽちやりたかったけどmidiも試してみるか
108: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:27:36.14 ID:VIwEzJ+60
イッチは動画編集には手出したことあるんか?
109: 緋色の名無しさん 2022/07/20(水) 03:29:29.10 ID:qvM8ujqg0
>>108
動画は作っとるで
音ハメみたいな感じのやって楽しかったから音MADやりたくなったんや
動画は作っとるで
音ハメみたいな感じのやって楽しかったから音MADやりたくなったんや
コメント
コメントする