1: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:02:14.48 ID:??? TID:gundan
「令和の米騒動」の余波で高騰が続くコメ。かつて“コメ余り”から、国策で減産してきたコメが、ここに来て一転、“コメ不足”と指摘される事態になっています。その背景を手作り解説でお伝えします。


■100年後に再び起きた「令和の米騒動」

1918年(大正7年)に富山県で撮影された、コメを船に積み込む様子の写真があります。

当時、日本軍のシベリア出兵をきっかけにコメの価格が3倍に高騰したことに不満を募らせた主婦たちが、コメの積み出しを阻止しようとしたことをきっかけに暴動が全国的に広がったのが歴史上の「米騒動」。

それから100年以上経った今、「令和の米騒動」とも呼ばれる事態が起きているのです。



■平均所得は「10万円未満」 疲弊する農家

一方で、コメ作りの担い手をめぐっては構造的な問題もあります。

国策でコメの生産を抑えて価格の維持を図ってきたにもかかわらず、コメ作りによる所得は、2023年では10万円にも満たない状況。

コメ農家の数も半世紀あまりで7分の1に激減し、後継者不足で平均年齢は69歳です。


こうした現状に、東京大学大学院(農業経済学)の鈴木宣弘特任教授は「日本の稲作は食の安全保障に直結する問題だが、あと5年もすれば崩壊する危機にある。輸出用のコメを増やす議論の前に、国内の安定供給を維持するためのコメ農家へのテコ入れが急務」だと指摘しています。


「令和の米騒動」の収束は「朝飯前」とはいかないようです。


(「サンデーモーニング」2025年3月16日放送より)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1792410?display=1


「そう簡単に不足は解消しない」備蓄米放出も…米どころ新潟も“米不足”
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1792419?display=1




337: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 06:15:54.85 ID:bYNkP
>>1
そりゃキラキラ生活煽って、第一次、第二次産業貶めりゃ、当然そうなるわな。
減反より第一次産業に補助金入れて守るべきだった。

400: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 07:42:00.03 ID:ob3yo
>>1
これって昭和のイメージなのかね?
今って冬の出稼ぎも見ないし、掘建て小屋に住んで貧乏な身なりで暮らしてる家族も見かけない。
むしろ大邸宅と広い地所持ってる農家しか見ないけど。

415: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 08:11:35.18 ID:GKOcx
>>1
でも平屋の豪邸でぬくぬく暮らしてるんだろ? クルマは1人1台で

3: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:05:37.93 ID:4j1kh
ベトナム産米を買うから問題ない

年に3回収穫できるってさ

そのうち1回分をまるっぽ日本が買えば良いだろ

361: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 06:54:11.95 ID:2YV2q
>>3
ほんとうなの?いいね👍

4: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:07:01.73 ID:uVg6m
米をもっと簡単に作れる様に品種改良しろ

7: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:09:40.74 ID:sfogX
何で急に言い出すんだよ

126: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 20:57:39.05 ID:fz1PM
>>7
なり手不足はずっと言われてたしねぇ

10: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:11:16.06 ID:duH1D
輸入でおk

アメリカから
腐るほど備蓄米
買ってるし

毎年何十万㌧も処分してるから
有効につかったらいいだけの話

15: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:13:49.77 ID:SI0ax
やりがい搾取ってやつだが、誰が搾取してるか分からんね。他国の農業への補助金を見ると政府が搾取というか甘えてるように見えるが。

16: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:14:12.02 ID:BvH6K
周りの田んぼはみんな休耕田ばかりだよ

18: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:17:26.10 ID:xqRO1
そんなもん 10年前から始まっていて、近所の高齢コメ農家は、近所との供給契約中心になっているわな。
営農組合に提出する水稲生産実施計画書も供出量は全量ではないと言っていた。
うちもその農家から買っている。
10年前からコメで食う事をあきらめている。

19: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:17:32.62 ID:EIaly
でもワイの近所の農家さん達は立派な豪邸に住んで高級車を乗り回してるんだ😊

110: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 20:43:08.45 ID:vemq6
>>19
法人化する規模のところならそうかもな
でも全体の1割もいないだろ

122: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 20:55:20.41 ID:4g8vY
>>110
公共工事に引っ掛かるとゴミだった農地が金塊に化けるんよ
隣の家はそれで億入った

30: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:27:07.43 ID:Xzuls
10kg1万は想定内だ
既に米が足りなくて備蓄米放出になったけど何の問題も解決してない一時しのぎの手なわけで
年間消費量が700tで年間生産量が600tという既に末期な状態なわけで

36: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:30:06.89 ID:xqRO1
>>30
万トンの単位間違いだろうが、700万トン必要な所に昨年は600万トンしか供給できなかったのはその通りだ。
生産量が、気候変動と高齢化で間に合っていないのが原因。

33: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:29:19.07 ID:KbWhD
アメリカ米を買わされてる農林水産省の予算をコメ農家に配っほうが農家救済になるのでは?

40: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:31:00.85 ID:kwQGr
そりゃ金も持ち出し、時間もいっぱいいっぱいで使って頑張っても報われないからな
今やってるのも自分の代でやめるが多いわ

42: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:31:37.64 ID:5G1UB
自分の息子や娘も東京に送り出してるし
自ら過疎にしてるんだよな田舎の人間は

46: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:40:39.16 ID:vAEEU
とりあえずニートは米食うな

54: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 19:50:16.52 ID:zCju4
ウチも今年で辞めるわ
親が米作りしててお付き合いで手伝ってたけど、やっと辞めてくれることになった
これから急激に生産量減るだろうから、輸入に頼ることになるだろうな
米の輸入が増えるってことは円売り圧力になって更に物価が上がりそう

73: Eランク武偵さん 2025/03/16(日) 20:11:03.95 ID:hWGe3
スーパーのベトナム米みんな買ってた。もっと輸入してほしいわ

引用元: 【サンデーモーニング】平均所得は10万円未満、疲弊するコメ農家、半世紀で7分の1に激減、後継者不足で平均年齢は69歳・・・専門家 「日本の稲作は、あと5年もすれば崩壊の危機にある」