1: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 07:51:31.81 ID:??? TID:1015hasan
子どもの足音、家具を引きずる音、大きな話し声や音楽に家電の音。生活をする上で、近隣住民の「音」が気になった経験がある人は少なくない。春は、進学や就職、転勤などの理由で引っ越しが多くなるシーズン。生活で発生する音は、なぜ煩わしく感じる騒音となってトラブルに発展してしまうのか。騒音被害が心身に与える影響や、トラブルに遭わないための対策について医師や専門家に聞くとともに、トラブルが起きてしまった場合の対応について考えた。


続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/76663efda3f54b839029cea81b8ca4d42a9579fd?page=1

IMG_7843
26: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 09:35:26.39 ID:Fn4qz
>>1
土から離れて生きられないのよ

2: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 07:53:29.46 ID:9G5NP
壁が薄いマンションアパート多い

11: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 08:24:04.78 ID:D7lTU
>>2
レオパレスかな?

44: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 11:29:05.79 ID:KKeRG
>>11
画鋲を刺したら隣の部屋から悲鳴が聞こえた

このくだりが好き

3: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 07:55:47.60 ID:F9wN4
ガチで音楽やるような施設の壁は分厚いからなぁ~
業者の方もお前ら程度に売るマンションの壁なんて、こんなもんでいいだろwと足元見られてんじゃね?

4: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 07:57:16.97 ID:vt7wY
年中テレビ付けとけば、よその音なんか聞こえないよ。

39: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 10:39:04.43 ID:uCwMX
>>4
隣が窓バンする奴でクッソうざかったわ
結局おれは逃げて引っ越したけどな
お互い10年以上住んでたけどなぜか相手もほぼ同時期に引っ越した

6: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 08:12:33.70 ID:sxpCj
さっさと引っ越し シバくぞッ!

7: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 08:13:21.80 ID:2sXk1
音なんかも一度気にしだすと
その音に敏感になってしまう

8: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 08:19:28.35 ID:KeOXK
せめて軽量鉄筋がいいよ木造は論外

10: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 08:21:33.71 ID:HXaKa
足音がうるさいってだけのメモ入れられたことがある

12: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 08:30:20.51 ID:FxgXI
少し家賃高めで良いから、一軒家を供給して欲しいわ。都心は無理だろうけど

14: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 08:36:38.60 ID:rPVij
>>12
戸建てって首都圏は最低15万はするよ
それと隣と50センチくらいしか離れてないから窓開けられない

13: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 08:31:05.58 ID:gYU9d
階の上の足音がうるさいとか、多いけど
この時代
一切騒音の出ないマンションを建築できないものなのか。
だれも研究していないかな。できならノーベル賞ものだろ。

15: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 08:39:53.87 ID:qf4Ir
1フロアに2部屋しかない小さいマンションはいいぞ

建物の真ん中に階段があってその左右に部屋が別れているマンションなら、隣の音はまったく聞こえない
あるいは、となりと直接接してる構造でも、接してる部分が風呂とトイレや押し入れなら、互いの音はほぼ聞こえない

34: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 10:03:54.72 ID:5TZnQ
基本的に賃貸物件は鉄筋コンクリート造じゃないから音がスカスカ。買うか鉄筋コンクリート造のしっかりした分譲賃貸借りろ

36: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 10:08:16.31 ID:t5whh
コンクリートでも低周波の音はとまらない
日曜大工みたいな音は止まらないよ
上の階とかで椅子のガラガラする音とかも止まらない
物理の基本

38: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 10:36:10.05 ID:XD4te
木造、鉄骨、鉄コン全部住んだけどコンクリートでも上階が騒音主だとやばい
この中だと鉄コン最上階角が一番まともだった
今は角地の一軒家に越したから騒音は一切ないけど町内会系が面倒

40: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 10:40:14.49 ID:XD4te
レオパレスは二ヶ所住んだことあるけど重量鉄骨の時はなんの音もしなくて恐怖だった。空き部屋だらけだったのか?
もう一つのレオパレス(軽量鉄骨)も言うほどスカスカじゃなかった。話し声はしないけど物音は響く系。
別メーカーの木造アパートが一番やばかったな。あれはティッシュ取る音すら聞こえるレベル

42: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 10:53:02.07 ID:e07VD
横が仕事から帰ってきて毎日ギター引いてうるさかった
そいつが部屋にいて自分が出かける時はモーターのシャフトに重りつけて巨大バイブレーション作成してタイマー付けて一定間隔で部屋が揺れるようにしてやったわ

大家さんに詮索されてバレそうになったけど頻度減らしたらバレなかった

46: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 11:30:51.01 ID:k50QU
耳栓して生活するのがデフォになってしまった
シリコン製なら1日中つけてても痛くならないし

48: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 11:33:58.95 ID:AIgm7
>>46
ワイもダイソーのシリコン耳栓を毎日つけて寝てるわ

49: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 11:51:17.22 ID:2C9K8
ピンポイントでドアに貼り紙
こんなのもうないと思うぞ
角が立たないように管理会社から全室にビラが投函されるのが多いと思うが

52: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 11:56:38.00 ID:2PwOO
幼児が多いマンションに住んでるけど生活音あんまりないな
おとなしい子が多いみたいだ

53: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 11:58:43.57 ID:XndMb
大学時代マンションに住んでた時、下の階の住人が夜中になるとやたら大きい音でロックかメタルみたいなの流してうるさかった。
対抗して讃美歌大音量で流し出したら2週間くらいで静かになったな。

54: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 12:00:35.76 ID:OnTgC
自分の出す音に無頓着だったり建物の作りが悪かったり

62: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 12:39:56.57 ID:nF0aP
隣の生活音なら壁に吸音材貼りまくればなんとかなるだろ

63: Eランク武偵さん 2025/03/17(月) 12:43:43.67 ID:KKeRG
>>62
レースのカーテンがいいぞ
結構吸音してくれる

引用元: 【騒音】トラブルの約7割が「生活騒音関連」、「新しいマンションほど増加」 うつ病や睡眠障害にもつながる騒音被害の背景