1: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 11:51:30.13 ID:??? TID:dreampot
金融経済教育推進機構が公開している「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」を参考に、40歳代おひとりさまの貯蓄を見ていきましょう。
40歳代おひとりさまの貯蓄額は、以下のとおりです。
40歳代おひとりさまの貯蓄額
・平均値:883万円
・中央値:85万円
平均値が800万円を超えていると驚く人もいるかもしれませんが、より実態に近いと言われているのは中央値です。
中央値を見ると85万円でした。
また、金融資産を保有していない世帯は全体の33.3%いました。
40歳代に入ると老後を意識し始めますので、できればまとまった貯蓄に備えたいところです。
では、50歳の貯蓄はどれくらいでしょうか。
金融経済教育推進機構の「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」を確認すると、貯蓄の平均値と中央値は以下のとおりでした。
50歳代おひとりさまの貯蓄額
・平均値:1087万円
・中央値:30万円
平均値は40歳代より多いですが、中央値は下がっています。
金融資産を保有していないと回答した世帯も40.2%あるので、約半数の人が貯蓄ゼロの可能性があります。
40~50歳代は就職氷河期世代に該当することも要因の一つと考えらえるでしょう。
ここからは、老後の主な収入となる公的年金がどれくらいもらえるのか確認します。
厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、国民年金の平均年金月額は以下のとおりでした。
・平均年金月額:5万7584円
男女別に見ても、ほとんど差はありませんでした。
・平均年金月額(男性):5万9965円
・平均年金月額(女性):5万5777円
一方、厚生年金は男女で差があります。
・平均年金月額(男性):16万6606円
・平均年金月額(女性):10万7200円
全体の平均年金月額は14万6429円ですが、男女別では6万円ほどの差があることがわかります。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/82cf362ebcdbb77941a9faf8447283512e70aed5?page=1
40歳代おひとりさまの貯蓄額は、以下のとおりです。
40歳代おひとりさまの貯蓄額
・平均値:883万円
・中央値:85万円
平均値が800万円を超えていると驚く人もいるかもしれませんが、より実態に近いと言われているのは中央値です。
中央値を見ると85万円でした。
また、金融資産を保有していない世帯は全体の33.3%いました。
40歳代に入ると老後を意識し始めますので、できればまとまった貯蓄に備えたいところです。
では、50歳の貯蓄はどれくらいでしょうか。
金融経済教育推進機構の「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」を確認すると、貯蓄の平均値と中央値は以下のとおりでした。
50歳代おひとりさまの貯蓄額
・平均値:1087万円
・中央値:30万円
平均値は40歳代より多いですが、中央値は下がっています。
金融資産を保有していないと回答した世帯も40.2%あるので、約半数の人が貯蓄ゼロの可能性があります。
40~50歳代は就職氷河期世代に該当することも要因の一つと考えらえるでしょう。
ここからは、老後の主な収入となる公的年金がどれくらいもらえるのか確認します。
厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、国民年金の平均年金月額は以下のとおりでした。
・平均年金月額:5万7584円
男女別に見ても、ほとんど差はありませんでした。
・平均年金月額(男性):5万9965円
・平均年金月額(女性):5万5777円
一方、厚生年金は男女で差があります。
・平均年金月額(男性):16万6606円
・平均年金月額(女性):10万7200円
全体の平均年金月額は14万6429円ですが、男女別では6万円ほどの差があることがわかります。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/82cf362ebcdbb77941a9faf8447283512e70aed5?page=1
3: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 11:53:30.47 ID:mTcMG
うわぁ
4: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 11:53:38.60 ID:3YxBp
氷河期(´・ω・`)
5: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 11:54:07.50 ID:NrPgV
政府様が氷河期支援手厚くしてくれるらしいから大丈夫
6: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 11:54:52.68 ID:QMwXJ
金無い無い言ってるやつ多いわ
7: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 11:59:43.50 ID:rGtKJ
>>6
金ありますと公言する方がどうかしてる
詐欺やら闇バ引き寄せるだけやろ
金ありますと公言する方がどうかしてる
詐欺やら闇バ引き寄せるだけやろ
8: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:00:34.98 ID:xXrT0
どうせギャンブルとか風俗に使ってんだろw
31: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:20:25.18 ID:mI5g9
>>8
タバコと酒もな
タバコと酒もな
9: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:01:51.06 ID:IEfql
どうせ退職金入る貯蓄0でも余裕
10: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:02:00.34 ID:9j6qb
中央値30万円って、わろた
11: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:07:48.89 ID:Y1OJI
50代後半がバブル世代
楽して就職して年収大目
1992が平均年収ピーク467万円
楽して就職して年収大目
1992が平均年収ピーク467万円
12: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:08:05.42 ID:pVNu9
そもそも30万なんて貯蓄って言わねえだろw
13: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:08:40.15 ID:rmQgB
俺もない。会社の確定拠出年金を貯金とみなしてやっと30万
14: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:08:47.18 ID:J3zWS
平均値と中央値の落差が大きすぎるなあ
中間層の厚みが紙のように薄いってことだろ、日本が終わってるのがよくわかる
逆に貯蓄ゼロで、よく発狂しないでいられるな
中間層の厚みが紙のように薄いってことだろ、日本が終わってるのがよくわかる
逆に貯蓄ゼロで、よく発狂しないでいられるな
15: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:11:24.88 ID:FXroj
増税と物価高でも所得は据え置きなんだから
昔は当たり前のようにできてた貯金が出来ない
昔は当たり前のようにできてた貯金が出来ない
16: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:12:49.80 ID:ZL9tA
中央値すごいな
17: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:12:59.53 ID:UQrdb
そりゃあ後先考えず使えばなくなりますわねぇ
18: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:13:12.08 ID:3TbOE
平均値という
いかさま数字はもうどうでもエエよな
いかさま数字はもうどうでもエエよな
19: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:13:44.05 ID:wIKSy
いつも財布に50万ぐらいは入れるだろ普通
23: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:17:09.79 ID:Qkjma
>>19
一般的な管理職リーマンだったら3~4万円がイイところだよ
一般的な管理職リーマンだったら3~4万円がイイところだよ
33: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:21:32.54 ID:rGtKJ
>>23
財布は5万、その他封筒に30万入れてる
電子マネーとクレカ使うから滅多に現金の出番ないがな
財布は5万、その他封筒に30万入れてる
電子マネーとクレカ使うから滅多に現金の出番ないがな
20: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:15:12.75 ID:Q55oV
世間知らずどもが吠えてますな
やれやれ
やれやれ
24: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:17:47.33 ID:8xLlc
悲惨すぎるw生活保護まっしぐらやんけ。ホントに死ぬまで働けってことやな。
26: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:18:51.84 ID:q4lPO
俺は50代だけど貯蓄は30万くらいしか無い
持ち家と金バー1.5キロと米国ドル10万が全て
持ち家と金バー1.5キロと米国ドル10万が全て
27: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:18:53.39 ID:BEguW
お一人様ってお金しか頼るものないんだからちゃんとしろよ
28: Eランク武偵さん 2025/06/09(月) 12:18:58.10 ID:kw41L
独り身のくせに40や50まで何してたんだっていう
コメント
コメントする